スポーツの秋、運動をする方が多いですね。
それに伴い当院ではアキレス腱部の痛みを訴えていらっしゃる患者さんもいらっしゃいます。
そこでアキレス腱周囲炎とは…
アキレス腱炎は使いすぎによるオーバーユース症候群のひとつで、スポーツ障害としては頻度の高いものです。
繰り返しのストレスによりアキレス腱に微細な部分断裂や傷跡が生じており、腱の変性が認められます。
アキレス腱はパラテノンという薄い膜でおおわれていますが、この部分に炎症を生じた場合をアキレス腱周囲炎といいます。
加齢や使いすぎによるものや、靴の不適合や扁平足などの足部変形も原因のひとつになります。
かかとへの付着部から上方2〜6cm部分のアキレス腱が腫脹し、押さえると痛みが増強します。
治療方法としては…
まず、安静にすることが一番です。
次にアキレス腱はふくらはぎの筋肉の一部ですので、固くなったふくらはぎを緩めます。
当院ではその他に超音波で炎症を抑え、キネシオテープで保護しふくらはぎの動きを助け、アキレス腱部にストレスを減らします。
また運動指導により再発予防をいたします。
踵の痛みが気になる方はぜひ当院にご相談ください。 048-812-4164
コメントを残す