ホーム > Blog記事一覧 > 2017 7月の記事一覧

骨盤姿勢矯正

2017.07.12

いつも通りの生活していても「最近疲れやすいなぁ」「首肩や腰に違和感があるなぁ」「集中力が落ちた気がする」など思ったことはありませんか?

また家族や友人から「疲れた顔しているよ」「姿勢が悪いよ」など言われたことはありませんか?

それは日常生活での姿勢や骨盤の位置が重要になってきます

 

なぜなら脳への血流量が減ることにより頭痛を起こしたり筋肉に負担がかかり肩こりや痛みの原因にもなるからです

 

なにかと足を組んだり、ほおづえをついたり、パソコンや勉強で同じ格好になってませんか?
荷物を毎回同じ方でしょってませんか?

このような積み重ねが骨盤や背骨のズレをつくります

 

このズレにより、疲労感や肩こりや頭痛などの身体の不調だけでなく、

集中力が無かったり、イライラしたり、精神的にも不調を起こしたりします

もちろん集中力がかけた状態では仕事や勉強の効率も下がり、業績や成績に影響します。

精神的に不安定だと回りとの摩擦を起こします。

 

当院では骨盤姿勢からくる問題に特化した矯正ベッドを使い、痛みなく、安全に体の不調を改善することができます。

お子さんや女性、ご年配の方にも安心してご利用いただくことができます。
興味をお持ちの方はぜひご連絡ください

 

予約優先制048-812-4164

いつの間にか骨折、結構多いんです。

2017.07.11

激痛を伴うことも多い圧迫骨折

その中で最も起こりやすいと言われているのが、腰の骨である腰椎圧迫骨折です。

症状がギックリ腰と似ているので、病院に行かないでそのまま痛いのを我慢して過ごしてしまう方も多いです。

腰椎圧迫骨折(ようついあっぱくこっせつ)は処置を間違えると治るのに時間がかかるだけじゃなくて、悪化することもある怖い症状なんです。

腰椎圧迫骨折とは、転倒や外部からの圧力によって腰椎と呼ばれる背骨の骨が潰れてしまう症状のことです。

ボキッと折れるというより、グシャッと潰れるイメージです。

腰椎圧迫骨折の一番の原因は、骨がもろくなること。

骨粗しょう症の女性に多いケガなんです。

高齢になるほど骨はもろくなり、骨粗しょう症になると簡単に折れてしまうんです。

特にぎっくり腰だと思っていて実は腰椎圧迫骨折でした。

いつの間にか骨折というのが一番タチが悪いため気をつけましょう。

思い当たる方、ご家族にいらっしゃる方、一度当院にご相談ください。

048-812-4164

肩が痛い…

2017.07.09

四十肩、五十肩というのは、中年以降の世代になるとあらわれてくる肩の痛みや痺れ、運動制限などのことを指します。

ちゃんとした傷病名ではなく、この時期に起きる肩の痛みのニックネームのようなものです!

肩だけではなく、腕全体がダルくなったり痛くなったりしてしまい、仕事や家事など普段の生活にも支障をきたしてしまうということも少なくありません。

これらは年齢を重ねて筋力が低下してしまっていたり、衰えてしまっていることによって引き起こされます。

 

突然強い痛みがあらわれることもありますし、最初は軽い痛みだったけれども次第に強い痛みへと変わっていくというケースも御座います。
時間が経てば症状は落ち着いてくるのですが、それまで我慢し続けるというのも大変ですよね…。

そんな時こそ、お早めにご相談ください!!

病院で痛み止めをもらったり、電気を当てたり、ブロック注射を打ってもらったり…などなど、なんとか痛みを和らげているという方もいらっしゃいますよね。

しかし、それでは根本の解決にはならないので1度ひいた痛みを何度も繰り返してしまいます。

当院では四十肩、五十肩の痛みを根本部分から取り除いていくことが出来ますので、つらい痛みに繰り返し悩まされる事がありません!

 

まずはお気軽にいらしてください(*´︶`*)

お電話もお待ちしております!

 

予約優先制:048-812-4164

膝の痛み気になっていませんか?

2017.07.09

膝関節は自分の体重を保持しながら、かつスムーズな動きを要求される非常にストレスのかかりやすい関節です。
2本脚歩行が出来るように進化した私たち人間は、動物たちよりも膝関節を大切にいたわってあげる必要があると思いませんか?

首や肩が痛くても生活していく上での行動範囲は変化ありませんが、膝が痛くてどうしようもなければ歩くどころか、立ち上がる事も苦痛に感じてしまいます。
ちょっとした膝の違和感も放っておかず、症状の軽いうちからチェックしておくことが大事に至らないポイントになります。

関節痛の症状について

膝の痛みといっても、外側・内側・膝のおさら(膝蓋骨)の周囲・関節の深部のところ・全体的にぼやけて痛いなど、症状はひとりひとり違います。
代表的な膝の疾患は、変形性膝関節症があります。
変形性膝関節症は50歳代以上の女性に多く

・関節のこわばり感がある(とくに起床時)
・関節の曲げ・伸ばしの動きが悪い
・正座ができない
・階段の昇降がつらくなった
・太ももの筋肉が細く・弱くなる
・関節の内側が出っ張る

などの症状でひとつでも当てはまる方は、変形性膝関節症の可能性があります

関節痛の治療期間は?

変形性膝関節症は、初期症状のものでは症状が大きく進んでいないと思われますので、 2~4週間しっかり治療していけば症状は緩和されます。
変形が大きく進んでしまったものでは痛みを100%取り切る事は難しい可能性が高くなっていますので、お近くの整形外科の治療と並行しながらの治療継続が必要となる場合があります。
しっかり治療を継続していけばある程度の痛みは無くなりますが、 変形が強く残っていると、治療を止めてしまうと痛みが再度出現する可能性もありますので、 症状が緩和されてもある程度継続的な来院・治療をおすすめします。

関節痛にお悩みの方はみぬま整骨へ!

変形性膝関節症の治療で最も大切なことは、膝関節に関与する筋肉や、膝のおさら周囲の組織が固くなってしまっているので、 手技療法・電気療法などの治療法を行って柔らかくし、 多かれ少なかれ起きてしまう膝関節の変形の進行を止めることです。

ご来院いただいたらまずは患部のチェックをし、その後、患者様の症状に合わせて治療方法を組み合わせ、施術いたします。

まずはご相談ください!!

 

予約優先性:048-812-4164

夏に負けない身体をつくろう!

2017.07.06

夏もいよいよ本番ですね!

体調管理はしっかり出来ていますか?

熱中症の対策も大事ですが、冷房などで身体が冷えすぎることにも注意が必要です!

エアコンで冷えすぎた部屋に長時間過ごしたり、冷たい食べ物・飲み物の取りすぎで身体が冷えすぎると、循環不良を起こすことがあります。循環不良になると、むくみがひどくなったり、自律神経が乱れてしまったりと
体に悪影響を及ぼす事もあるのです。
特に、自律神経が乱れると夏バテや食欲低下などが起こり、そこから更に体調を崩してしまうこともあります。
そうなると、楽しく夏を過ごせない体になってしまいます…。

特に女性の体は男性に比べて、筋肉量が少ないので体温の維持が難しく、冷えに弱いので要注意です!

暑い夏本番が来る前に、当院で身体をしっかりほぐしましょう循環がよい夏に負けない体づくりをしていきましょう!

Tel:048-812-4164

その膝の痛み、反張膝が原因かもしれません。

2017.07.06

反張膝とは、真っ直ぐ立った時に膝が後ろ側に反り返るほど曲がる状態を言います。

通常であれば直立時は地面にほぼ垂直に膝が伸びるのですが、反張膝の場合は膝が垂直以上に伸びて逆に折れ曲がっているように見えるほど反り返っています。

女性の方に多く、新体操やバレエなど体の柔らかい方や、関節自体がルーズな方によく見られます。

反張膝の原因としては、足の筋力が関係しています。

足の筋力が弱いと膝の屈伸を支える力が不十分で、膝を伸ばしたときに垂直で止めておくことが出来ず、後ろに反り返らせてしまいます。女性の方が多いのも、男性に比べて筋力が弱く体が柔らかいのが関係しているからです。

反張膝の人は外傷時などに膝裏を支える靭帯を損傷(前十字靭帯や後十字靭帯)しやすくなります。

症状を軽減するには、膝を支える筋肉を鍛えることなどが必要となります。

当院では症状を軽減するだけでなく、運動療法により発予防に再力を入れています。

思い当たる方がいらっしゃいましたら、一度当院にご相談ください。

048-812-4164

 

猫背のなにがいけないの?

2017.07.04

本日は猫背についてお話しします!

猫背は見た目だけでなく体の内部にまでさまざまな悪影響が…( ;∀;)

たとえば、

頭が前に出るため体の重心がずれ、筋肉に負担がかかることで起きる痛み
過度の筋肉の緊張は血行不良をおこし、いつまでも続く痛み
猫背による背中の丸みの負担から、腰にまで及ぶ痛み

など、たくさんの痛みの原因になります。

それだけでなく!!

猫背は心理面にも関係あるといわれています(; ・`д・´)
猫背により頸の骨が歪むと自律神経系のバランスを崩したり、脳への血液などの循環が阻害されてしまいます。
そのため、鬱のような状態をひきおこされることがあるのです!

 

また、正しい姿勢が取れない状態なので、身体に大きな負担がかかり、集中がつづかなかったり、イライラの原因にもなります:;(∩´﹏`∩);:
猫背が原因でストレスがたまったり、疲れがとれにくくなったりするのです!!

 

そこで当院では姿勢分析を行い、猫背によりかたくなった筋肉を緩め、弱くなった筋肉をトレーニングしてあげることで、猫背の根本からの改善を目指します(`・ω・´)

まずはご相談下さい!

お電話お待ちしております!!

予約優先制:048-812-4164

繰り返す頭痛…”(-“”-)”

2017.07.02

この間年が明けたかと思えばもう7月!!

2017年も半分過ぎてしまいましたね~

…早すぎて震えてしまいます(;’∀’)

 

奄美大島ではすでに梅雨明け宣言されておりますが、

こちらはもう少し雨の日が続きそうです!

季節の変わり目で頭痛に悩まされる方いませんか?

長年片頭痛に悩まされていたり、

この時期になると頭痛が増えたり、

仕事中に必ず頭痛が出たり、など

様々な理由で頭痛に悩まされている方、多いです(´・ω・)

 

薬を飲まなきゃ治らないと思っていたその頭痛、

当院で治せるかもしれませんよ!

頭痛の原因は色々ございますが、原因の一つとして多いのが

首回り、肩回りの筋肉の過緊張」です!

ずっと同じ姿勢でパソコン作業をしていたり、

机に向かって字を書く作業が多かったり、

家事に追われていたり…首・肩周りの筋肉は緊張が高まることが多いです。

そして首・肩周りの筋肉の緊張が高まると、頭の筋肉の緊張も高まります!

頭に筋肉、と言われてイメージしにくいですが、人間の頭は

頭蓋骨を薄い筋肉筋肉同士をつなぐ薄い腱で、膜のように覆われています。

首・肩周りの筋肉と頭の筋肉は強く関連しているため、

ひとつ緊張が高まるとそこを補うような形をとり、周りもどんどん緊張が高まります

頭の筋肉が緊張すると…頭痛につながってしまう訳です”(-“”-)”

 

なので、いくら薬を飲んでも筋肉自体の緊張は続いているため、

何度も何度も頭痛は繰り返されるのです。

頭痛を解消するためには、その原因となっている

筋肉の緊張をとってあげることが最優先です!!

 

薬飲めばいいや、で放っておかずに当院に相談しませんか?

頭痛の中には特定の病気の前兆になっているものもあります。

頭が痛くなってきた薬のもう」を繰り返していると、

病気の発見が遅れることにもつながります。

 

まずはあなたの頭痛の原因をしっかり定めましょう!

当院では豊富な知識、技術を取り揃えたスタッフが

患者様の悩みのない身体作りのお手伝いをしております!

お電話だけでも構いません。

あなたの不安を私たちにぜひお聞かせください!

 

予約優先制:048-812-4164

 

交通事故に遭ってしまったら

2017.07.02

交通事故治療の流れ

1.交通事故の治療には医師の診断が必要です。

病院に行って体の痛い部分すべてを診てもらい、診断書をもらいます。
その後、診断書を警察に届け、人身事故となり自賠責保険が適用可能になります。
※痛い部分の診断書がなければ治療できないこともあります。
※診断書はコピーしておきましょう。
(みぬま整骨院での、診断の場合『交通事故の治療を希望』とお伝えください。)

2.保険会社に「みぬま整骨院」で治療を受ける連絡をしましょう。

※来院の際必要なもの
sanお取扱いの保険会社ご連絡先(ご担当者名)
san病院受診の方は診断名

3.交通事故治療にあわせて問診をさせていただきます。
その際に以下のことをお伺いいたします。

san事故が発生した日時、状況
san医師の診断内容
sanケガの症状
sanお取扱い保険会社の確認

※当院にて、保険会社へ手続きを行います。

4.怪我の状態を触って確認します。

痛み具合、腫れ、患部に熱をもっているか、機能障害があるかなどを、
いくつかの検査やテストを行って調べたうえで、治療のプランを組み立てます。

5.症状に合わせて、マッサージ、超音波治療、電気療法、冷温法、テーピング、などの中から、治療プランを決定し、治療をします。

同時に日常生活での注意点や、できる部位の運動療法等も行っていきます。

6.症状が改善されたら、治療完了です。

症状により個人差はありますが1~3ヶ月程度で完治することが多いです。
保険会社に治療が完了した旨を報告し、その他の費用を計算してもらいます。
明細の入った示談内容書を確認し、納得がいけばサインをして完了となります。

 

お困りの際は是非ご相談ください!!

予約優先性:048-812-4164

アクセス情報

所在地

〒337-0042
埼玉県さいたま市見沼区南中野467-1 103

休診日

水曜日、祝日、日曜日午後

駐車場

駐車場の場所が変わりました。
吉野家さんとタイムズさんの間にある月極駐車場です。
入って左、道路側から3台分が当院の駐車場になります。

駐車場